※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「新茶の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文
「新茶の候」は夏に使える時候の挨拶ですが、「新茶」の時期とはいつ頃を指すのでしょうか。
新茶という言葉は聞いたことがあっても、時候の挨拶としての意味は知らないという人は多いかと思います。
今回は「新茶の候」について使用時期はいつからいつまでなのかはもちろん、結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。
関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「新茶の候」の時期はいつからいつまで?
暦の上で八十八夜となる日から5月10日頃の間に使う事が出来る時候の挨拶です。
八十八夜は、立春を1日目してそこから87日後の日付を指します。
使える期間がとても短いからこそ、ピンポイントで季節感を伝える事が出来る言葉です。
関連 5月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と6月にかけて)結び・カジュアルな例文
「新茶の候」の意味と読み方
「新茶の候」は「新茶の摘み取りが始まる初夏の季節になりましたね」という意味の言葉です。
読み方は「しんちゃのこう」です。
八十八夜に摘んだ新茶には「1年間健康に過ごせる」というご利益があるという言い伝えもあるんですよ。
「新茶の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 新茶の候、貴社におかれましてはますますご繁盛の由、大慶に存じます。
- 拝啓 新茶の候、貴社ますますご活躍の折、大慶の至りと存じます。
- 拝啓 新茶の候、貴社におかれましてはいよいよご多忙の事と拝察いたします。
【結び】
- 若葉香る季節です。貴社いよいよご繁盛なさいますようご祈念いたします。
- 高い五月晴れの空心地よい季節となりました。貴社ますますのご発展をお祈り申し上げます。
- 本格的な夏の訪れ感じる時節、貴社におかれましても更なるご活躍をお祈り申し上げます。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 新茶の候、○○様におかれましてはますますご活躍の事と拝察いたします。
- 拝啓 新茶の候、ご一同様にはいよいよご清祥の由、お喜び申し上げます。
- 拝啓 新茶の候、〇〇様ますますご活躍の事と拝聴いたしております。
【結び】
- 木々の緑輝く季節、○○様におかれましても更なるご躍進をお祈りいたします。
- 風薫る季節となりました。〇〇様もご健康にはご留意いただき、健やかにお過ごし下さい。
- ほととぎすの鳴き声も聞かれる季節、お風邪などひかれませんようくれぐれもご留意ください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 鯉のぼり舞う季節となりました。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
- 吹く風に夏の気配感じる季節ですね。体調など崩されていませんか。
- 若葉風に揺れる季節、〇〇様ますますご活躍の事と存じます。
【結び】
- 新茶の季節ですね。どうぞ新茶をお召しいただき健やかな夏をお過ごしください。
- 夏の気配濃厚な時節となりました。季節の変わり目ですので体調など崩されませんようお気を付けください。
- 爽やかな風吹く5月、〇〇様もどうぞ変わらずお健やかにお過ごしください。
まとめ
香り高い新茶を連想させるのが「新茶の候」なんですね。
初夏の雰囲気を共有することが出来る言葉の1つではありますが、使用時期がとても短いので使う際はお気を付け下さい。
また、季節の変わり目でもありますので相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。