※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「灼熱の候」は真夏に使いたい時候の挨拶です。
ギラギラと真上から照り付ける太陽と真っ青な空を連想させる夏ならではの言葉ですが、夏といっても一体いつからいつまで使うのが正しいのでしょうか?
今回は「灼熱の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。
関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「灼熱の候」の時期はいつからいつまで?
7月の中旬頃から、暦の上で秋となる立秋の前日まで使用することが出来ます。
いくら気温が高い日が続いていても、立秋をすぎてしまうと使う時候の挨拶は秋の物へと変わっていくので注意が必要です。
「灼熱の候」の意味と読み方
「灼熱の候」には「焼けついてしまうような暑い日が続いていますね」という意味を持ちます。
読み方は「しゃくねつのこう」です。
7月中旬からぐんぐんと気温も上がっていき、夏らしい日が続く季節となります。
夏の色々な楽しみに向けての心の熱さも乗せて、使いたい言葉ですね。
「灼熱の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 灼熱の候、貴社ますますのご清祥心よりお喜び申し上げます。
- 拝啓 灼熱の候、御社におかれましては一段のご多忙何よりと存じます。
- 拝啓 灼熱の候、貴社一段のご繁栄の段大慶に存じます。
【結び】
- 連日の夏日ではございますが、御社居一層のご発展をご祈念いたします。
- 夏の盛りでございます、御社ご一同様におかれましてはどうぞご自愛ください。
- 本格的な夏となりました。貴社ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 灼熱の候、〇〇様におかれましても変わらずご壮健のことと拝察いたします。
- 拝啓 灼熱の候、ご一同様におかれましてはお変わりありませんでしょうか。
- 拝啓 灼熱の候、皆様におかれましてはますますご活躍の段、お喜び申し上げます。
【結び】
- 草木もうなだれる暑さです、どうぞ皆様くれぐれもご自愛ください。
- 熱帯夜となる日が続いておりますが、体調には十分ご留意ください。
- 灼熱の折ではございますが、皆様の健康を心より祈念致します。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 記録的な暑さが続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 夏祭りの音も聞こえてくる季節、皆様つつがなくお過ごしのことと存じます。
- 8月の強い日差しが眩しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
【結び】
- かき氷の冷たさが嬉しい季節です、暑さに負けずどうぞお元気にお過ごしください。
- 花火が夜空に映える季節となりました、どうぞ変わらずお健やかにお過ごしください。
- ヒマワリの花が元気に太陽を向いています、〇〇様におかれましても楽しい夏をお過ごしください。
「灼熱の候」以外の時候の挨拶
大暑の候
二十四節気の中の1つ「大暑」を使った時候の挨拶です。
暦の上で「その1年で一番暑い時期」とされており、夏真っ盛りにぜひ使いたい言葉です。
毎年7月22日から8月6日頃まで使う事ができます。
まとめ
夏の強い日差しを連想させるとともに、ついついアイスやジュースなどの冷たい物が欲しくなる気持ちも感じることが出来る夏の時候の挨拶です。
冷夏の時や、いつもより暑くない時期に使うと違和感や季節外れに繋がってしまいますのでご注意ください。
地域によってはそれほど暑くならない場所もあるので天気予報をチェックしてから使うのがおすすめです。