電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「氷雨の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「氷雨の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「氷雨の候」は言葉だけを見ると寒い時期に使いたくなる時候の挨拶ですが、いつから使うのが正しいのでしょうか。

今回は「氷雨の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について詳しく解説していきます。

関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「氷雨の候」の時期はいつからいつまで?

「氷雨の候」は11月下旬から12月上旬まで使う事の出来る時候の挨拶です。

冬の初めに使うものだと覚えておいて間違いはありません。

「氷雨の候」の意味と読み方

「氷雨の候」は、「雨が氷化と思えるほど冷たく感じられる、冬の初めの時期になりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「ひさめのこう」です。

「こおりあめのこう」ではなく、漢字は全て音読みとなっていますので覚える際はご注意ください。

あと少し気温が下がると雪へと変わってしまうような、冷たい雨やみぞれを指すのが「氷雨」という言葉であり、季節の移り変わりを繊細に表現した美しい時候の挨拶ですね。

「氷雨の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 氷雨の候、貴社にはますますご清栄の段、大慶に存じます。
  2. 拝啓 氷雨の候、貴社におかれましてはいよいよご多忙の事、お慶び申し上げます。
  3. 拝啓 氷雨の候、貴社いよいよご隆盛の由、心よりお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 初雪の便りもちらほらと聞かれる時節ではございますが、御社ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
  2. 冷気日毎強まる季節、御社の皆様方におかれましてもどうぞご自愛いただきますようお祈り申し上げます。
  3. 落葉も進み、道路が色鮮やかとなる季節、貴社におかれましてはさらなるご繁栄をご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 氷雨の候、ご一同様におかれましてはますますご多忙の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 氷雨の候、〇〇様にはご壮健にお過ごしの事と存じます。
  3. 拝啓 氷雨の候、〇〇様におかれましてはいよいよご健勝の由、大慶に存じます。

【結び】

  1. 朝晩の冷え込みも厳しくなる時節です、〇〇様におかれましてはくれぐれもお体にご留意ください。
  2. 冬の足音も間近に聞こえる季節となりました。〇〇様におかれましてはどうぞお健やかにお過ごしください。
  3. 行く秋に名残惜しさを感じる今日この頃ではございますが、お風邪など召されませんよう十分ご留意ください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. ふとした日だまりが嬉しい今日この頃、〇〇様におかれましてはお変わりなくお過ごしの事と存じます。
  2. 遠くの山々が雪化粧を始めました。冷え込みも強くなっておりますがお風邪などひかれていませんか。
  3. 今年もワインの美味しい季節となりました。〇〇様におかれましては変わらずご活躍の事と存じます。

【結び】

  1. 冬支度も始まり、何かと忙しい時期ではございますがくれぐれもご健康にはご留意ください。
  2. 落葉も進み、街中も冬の装いとなってまいりました。お風邪などひかれませんようどうぞ暖かくしてお過ごしください。
  3. 吹きすさぶ風が日に日に冷たくなってくる季節です。お体には十分にお気を付けください。

「氷雨の候」以外の時候の挨拶

まとめ

本格的な冬の訪れを感じさせる美しい表現が特徴的な時候の挨拶ですね。

秋から冬へと季節が移り変わる時期なので、体調を気遣う言葉をプラスすることでより好印象を与えることが出来ますよ。

error: Content is protected !!