電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「歳末の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「歳末の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「歳末の候」は年末になるとよく聞かれる「歳末」という言葉が使われていますが、大きく年末といってもその期間は幅広く、いつからいつまで使えばいいのかわからなくなってしまいますよね。

今回は「歳末の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について詳しく解説していきます。

「歳末の候」の時期はいつからいつまで?

歳末の候は12月上旬から12月下旬まで使う事の出来る時候の挨拶です。

歳末という言葉自体が「12月」を指しているので、12月いっぱい使う事が出来ます。

ですが、印象としては暮れも押し迫った時期という印象が強い言葉ですので、12月下旬を目途に使うのがおすすめです。

「歳末の候」の意味と読み方

「歳末の候」は「12月も終わりに近づき、年の暮れとなりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「さいまつのこう」です。

「歳末」はメディアなどでも年末になるとよく使われていますので、そのまま読むのが正解となります。

年末年始に向けての忙しさを的確に表した日本ならではの表現とも言える時候の挨拶なので、12月にぜひ使用してみてはいかがでしょうか。

「歳末の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 歳末の候、貴社ますますご繁盛のこととお慶び申し上げます。
  2. 拝啓 歳末の候、貴社におかれましてはいよいよご多忙の由、大慶の至りと存じます。
  3. 拝啓 歳末の候、貴社ますますご発展の段、心よりお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 年末となり何かとご多用の事と存じますが、御社の更なるご活躍を心よりご祈念いたします。
  2. 忙しい中にも活気を感じる季節となりました。貴社におかれましてもますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
  3. 仕事納めを間近に控えお忙しいとは存じますが、御社の皆様方におかれましてはくれぐれもご自愛ください。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 歳末の候、〇〇様におかれましてはますますご壮健にお過ごしの事と存じます。
  2. 拝啓 歳末の候、〇〇様にはいよいよご活躍の段、お喜び申し上げます。
  3. 拝啓 歳末の候、ご一同様にはますますご清祥のことと拝察いたします。

【結び】

  1. 氷雨が雪へと変わり本格的な冬となりました。皆様におかれましてはくれぐれもお体にご留意ください。
  2. 迎春のお支度も慌ただしい時節ではございますが、どうぞお健やかにお過ごしください。
  3. 寒さ厳しい年の瀬を迎えようとしております。体調を崩されませんようくれぐれもご自愛ください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 今年もいよいよ残り少なくなってまいりました。お忙しいかと存じますがいかがお過ごしでしょうか。
  2. 本格的な冬を迎え、寒さも厳しい今日この頃ですがお変わりなくお過ごしでしょうか。
  3. 夜空澄み渡る季節となりました。〇〇様におかれましてはお変わりなくお過ごしの事と存じます。

【結び】

  1. 年末に向け忙しい時期ではございますが、お体には十分にお気を付けください。
  2. 店先に来年のカレンダーが並ぶ時節となりました。寒さも厳しくなってまいりますのでどうぞくれぐれもご自愛ください。
  3. 早くも1年が終わろうとしております。○○様におかれましては変わらずご活躍なされますよう心よりお祈り申し上げます。

「歳末の候」以外の時候の挨拶

まとめ

寒さは厳しいながらも新年への期待で活気に満ち溢れている年末の情景を現した時候の挨拶です。

忙しく自身の体調まで気を配ることが出来ない時期でもありますので相手の体調を気遣う言葉をプラスし、柔らかな印象を伝えるのがおすすめです。

error: Content is protected !!