電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「萌芽の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「萌芽の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「萌芽の候」とは、その漢字が持つ雰囲気から春先に使いたくなる時候の挨拶ですが、正しい使用時期はいつからいつまでなのでしょうか。

今回は「萌芽の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について詳しく解説していきます。

関連 ビジネスメール春の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「萌芽の候」の時期はいつからいつまで?

萌芽の候は3月中旬から3月下旬にかけて使う事の出来る時候の挨拶です。

4月も間近となり、雪解けも進んでいる季節なので、実際にあちらこちらで新芽が芽吹いている光景を目にすることが出来ますよ。

「萌芽の候」の意味と読み方

「萌芽の候」は「草木の新芽が出てくる美しい季節となりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「ほうがのこう」です。

時候の挨拶に使われている漢字は全て音読みとなり、「もえめのこう」「もえめのそうろう」などではありませんので覚える際はご注意ください。

季節の移り変わり、そして厳しい冬を乗り越え春を迎えたことの喜びが美しく表現された、繊細な時候の挨拶ですね。

「萌芽の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 萌芽の候、貴社におかれましてはますますご繁盛のこととお慶び申し上げます。
  2. 拝啓 萌芽の候、貴社いよいよご多忙の由、大慶の至りと存じます。
  3. 拝啓 萌芽の候、貴社ますますご繁盛の段、心よりお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 春霞漂う美しい季節となりました。御社におかれましてはますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
  2. 春風のぬくもり心地よい季節、貴社におかれましても飛躍の春をお迎えになりますようご祈念いたします。
  3. 新年度も間近となりご多忙の事とは存じますが、貴社のさらなるご繁栄もご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 萌芽の候、〇〇様におかれましてはますますご健勝のことと拝察いたします。
  2. 拝啓 萌芽の候、ご一同様におかれましてはいよいよご多忙の事とお喜び申し上げます。
  3. 拝啓 萌芽の候、○○様にはいよいよご壮健にご活躍の事と拝察いたします。

【結び】

  1. 花冷えの日もまだ残る季節です。お体には十分にお気をつけてお過ごしください。
  2. 年度末となりご多忙の事と存じますが、より一層のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
  3. 桜前線の到来が待ち遠しい季節となりました。〇〇様におかれましては変わらずお健やかにお過ごしください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 遠くの山々の雪解けも進み、春本番を感じる季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか。
  2. 春一番も吹き、いよいよ暖かさも本格的となってきました。寒さの疲れから風邪などひかれていませんか。
  3. 街路樹や草花も春の装いを始める季節となりました。〇〇様におかれましてはお元気にお過ごしの事と存じます。

【結び】

  1. 衣替えも本格的になる季節になりました。どうぞお風邪などひかれませんようお気をつけてお過ごしください。
  2. その美しさを競うように菜の花が咲き誇っております。〇〇様におかれましてもどうぞ変わらずお健やかにお過ごしください。
  3. 天候はまだまだ変わりやすい季節です、突然の寒さに体調を崩されませんようお気を付けください。

「萌芽の候」以外の時候の挨拶

まとめ

日本ならではの繊細な言葉遣いで春の到来を表現した美しい時候の挨拶ですね。

年度末となり忙しい時期でもありますので、相手の状態や体調を気遣う言葉をプラスすることで春のぬくもりのような柔らかさをプラスすることが出来ますよ。

error: Content is protected !!