電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「仲冬の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「仲冬の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

冬に使いたい時候の挨拶の1つが「仲冬の候」です。

普段の生活の中ではなかなか聞かない言葉で、その意味や正しい使用時期を知らない方も多いのではないでしょうか。

今回は「仲冬の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「仲冬の候」の時期はいつからいつまで?

「仲冬」は陰暦で11月に該当し、暦の上で冬の半ばとなる12月7日ごろから1月4日ごろまで使う事が出来ます。

12月頭から冬至まで使える、と覚えるのもいいですね。

合わせて読みたい▽
>>冬至の意味とは?2023年はいつ?なぜかぼちゃとゆず湯なのか由来と行事・風習

「仲冬の候」の意味と読み方

「仲冬の候」には「冬も半ばとなりましたね」という意味があります。

読み方は「ちゅうとうのこう」です。

暦の上で冬は「初冬」「仲冬」「晩冬」と3つに分類されており、その真ん中の時期に来たことを表現した時候の挨拶となっています。

「仲冬の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 仲冬の候、貴社にはいっそうご清勝の由、大慶に存じます。
  2. 拝啓 仲冬の候、貴社におかれましては一段とご隆盛の趣と拝察いたします。
  3. 拝啓 仲冬の候、貴社にはますますご隆昌のこと、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 寒冷進む時節、貴社一段のご多忙を心よりお祈り申し上げます。
  2. 慌ただしい毎日が過ぎていく折、どうぞ御社の皆様におかれましてもご自愛専一でお過ごしください。
  3. 迎春の準備も忙しい最中ではございますが、どうぞ貴社におかれましてはさらなるご発展をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 仲冬の候、ご一同様におかれましてはますますご多忙の趣、何よりと存じます。
  2. 拝啓 仲冬の候、〇〇様におかれましては変わらずのご活躍、大慶に存じます。
  3. 拝啓 仲冬の候、皆様にはいっそうご壮健にお過ごしのことと拝察いたします。

【結び】

  1. 年の瀬もすぐそこまで迫り慌ただしい日々をお送りの事と存じますが、どうぞお体にはご留意ください。
  2. 午後にはもう刺すような風が吹く季節です。〇〇様におかれましてはくれぐれもご自愛ください。
  3. すっかりと雪化粧を終えた山々が荘厳に見える季節です。どうぞ素敵な新年をお迎えください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 道の草一面に霜が降りる、寒さ厳しい季節となりましたがお変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. ポインセチアの鮮やかな色に1年の終わりを感じる今日この頃です。〇〇様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  3. 光陰矢の如しとうい言葉の通り、1年がもうすぐ過ぎようとしておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. 年末年始の準備でお忙しい中ではございますが、寒さ厳しい時節ですのでくれぐれもご自愛ください。
  2. 寒さに負けず、どうぞご壮健に日々をお過ごしください。
  3. 空気もどんどん乾燥し、体調を崩しやすい季節となりました。くれぐれもご自愛ください。

「仲冬の候」以外の時候の挨拶

まとめ

1月4日頃まで使う事が出来ますが、お正月である期間中は「お正月らしい」めでたい時候の挨拶がありますので、意識的にそちらを使うのがおすすめです。

冬の半ばという寒い時期の挨拶となるので、相手の体調などを気遣う言葉を組み合わせるとさらに良い印象を与えることが出来ますよ。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!