※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「ご一考」は、ビジネスシーンでもよく見聞きすることがある言葉です。
話し言葉だけでなく、メールなどの文章中でも用いられています。
仕事の場で使う機会のある言葉ですので、ぜひ正しい意味や使い方を確認しておきましょう。
今回は、「ご一考」の意味と使い方!ビジネスメールや上司に使ってもOK?|例文つきについてご説明いたします!
合わせて読みたい▼
「幸いです」の意味と使い方!目上の人にも使える?|言い換え表現・例文>>
「ご一考」の意味
「ご一考」は「一度考えてみること」という意味の「一考」に尊敬語の「ご」がついたものです。
「ご一考」は「一度考えてみてください」という敬語表現です。
「ごいっこう」と読みます。
「いちこう」ではなく「いっこう」という発音になりますので正しく覚えておきましょう。
「ご一考」は相手への敬意を込めて「一度考えてみてください」という意味を表す言葉です。
>>「思案」と「検討」の違いは?意味と使い方や言い換え表現|例文
「ご一考」の使い方
「ご一考」は、相手に向かって「一度考えてみてください」という時に使います。
「一考」だけであれば、
- 「一考を要する」
- 「一考に値する」
など色々な使い方がありますが、この場合は「ご」がついていますので敬語です。
ですので
など、相手に向かって会話やメールなどの中で使うことが多いです。
敬語ですので家族や友達に使う気軽な言葉ではなくて、丁寧な言葉遣いの中で使います。
>>「存じます」の意味と使い方!使いすぎはNG?「思います」との併用は?
>>「幸いです」の意味と使い方!目上の人にも使える?|言い換え表現・例文
ビジネスメールや上司に使ってもOK?
「ご一考」は「ご」がついた丁寧な言葉なので、目上の人に対して使うことができます。
むしろ、敬語なので目下の人に使う方が不自然でしょう。
ビジネスシーンであれば、ビジネスメールや上司、取引先などに対して使うことができます。
新しい仕事など、何かを提案したり依頼したりするときに使います。
「ご一考ください」「ご一考いただきたく」といった言い回しで使い、丁寧な言い方になります。
「ご一考ください」は、「一度考えてみてください」という意味なので、失礼な言葉ではありません。
上司や取引先、お客様などに使うことができます。
ですが、人によっては「考えてください」と少し命令口調、上から目線だととらえる人もあるようです。
気になる場合は
- ご一考いただけますでしょうか
- ご一考いただけますと幸いです
などのように、より丁寧な言い回しにするか、「ご検討」など他の言葉に言い換えることも考えられます。
「恐れ入りますが」などのクッション言葉を添えてもよいでしょう。
「ご一考」の例文
- こちらの企画について、ぜひご一考ください。
- 先日の件、なにとぞご一考いただきたく存じます。
- デザイン案をお送りします。ご一考くださいますようお願いいたします。
- いくつかのプランをご用意しましたので、ぜひご一考いただければ幸いでございます。
「ご一考」の類義語や言い換え表現
「ご一考」の類義語には次のようなものがあります。
- ご検討(検討=物事をよく調べて考えること)
- ご賢慮(賢慮=賢明な考え)
- ご勘案(勘案=あれこれ考えあわせること)
- ご考慮(そのことをよく考えてみること)
- ご斟酌(斟酌=相手の事情や心情を汲み取ること)
- ご配慮(配慮=心を配ること、心遣い)
「ご一考ください」を言い換えるなら
- お考えください
- ご検討ください
- ご検討いただければと存じます
などがあります。
上の類義語を色々と当てはめて「ご勘案ください」とか「ご斟酌いただければ幸いです」などと言い換えるとよいでしょう。
「ご一考」はかたい印象の言葉ですので、あまりかしこまらない会話の中では「お考えください」などとしてもよいですね。
「ご一考」の対義語
「ご一考」は「一度考えてみてください」という意味の敬語なので、対義語はありません。
「一考(一度考えてみること)」の対義語であれば次のようになります。
- 熟考(よくよく考えること)
- 再考(同じ問題などをもう一度考え直すこと)
まとめ
「ご一考」は、「一度考えてみてください」という意味を表す言葉でした。
相手への敬意を込めた敬語ですので、ビジネスシーンで使うことができます。
「ご一考ください」や「ご一考いただきたい」などでは上から目線に感じられて気になるという場合は、「ご一考いただければ幸いです」「ご一考いただきたく存じます」など、さらに丁寧な言い方にするとよいでしょう。
ぜひうまく使ってみてくださいね。
最後までお読みくださりありがとうございました!