電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「春爛漫の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「春爛漫の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「春爛漫の候」とは、春に使いたくなる時候の挨拶です。

では春といってもいったいいつからいつまでが正しい使用時期なのでしょうか。

今回は「春爛漫の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について詳しく解説していきます。

関連 寒暖差が激しい時期のメールの挨拶・結びの言葉は?カジュアルな例文も

「春爛漫の候」の時期はいつからいつまで?

4月上旬から4月中旬にかけて使う事が出来る時候の挨拶です。

桜をはじめとしたさまざまな花が咲くその美しさを褒めたたえる言葉となっているので、ぜひ春を感じる季節に使用してみてはいかがでしょうか。

「春爛漫の候」の意味と読み方

「春爛漫の候」は、「花々が豊かに咲き乱れる美しい季節になりましたね」という意味の言葉です。

読み方はそのまま「はるらんまんのこう」です。

桜だけではなく様々な花が芽吹き、その花を咲かせる「春」ならではの美しさを繊細に表現した日本ならではの時候の挨拶となっています。

「春爛漫の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 春爛漫の候、貴社におかれましてはいよいよご多忙の由、大慶に存じます。
  2. 拝啓 春爛漫の候、貴社ますますご発展の段、お慶び申し上げます。
  3. 拝啓 春爛漫の候、貴社いよいよご清祥のこととお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 桜の花びら風に舞う好季節、御社ますますのご繁盛を心よりご祈念いたします。
  2. 新年度を迎えご多忙の事と存じますが、どうぞ皆様ご健康には十分にご留意ください。
  3. うららかな空広がる季節となりました。貴社いよいよのご繁栄をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 春爛漫の候、ご一同様におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。
  2. 拝啓 春爛漫の候、〇〇様におかれましては更なるご活躍の事と拝察いたします。
  3. 拝啓 春爛漫の候、〇〇様にはますますご壮健のことと存じます。

【結び】

  1. 花冷えとなる日もまだございます、くれぐれもお体にはお気を付けください。
  2. 満開の桜に背中を押されるような気分の今日この頃。〇〇様におかれましてもどうぞご壮健にお過ごしください。
  3. 春の日差し眩しい季節となりました。冬の疲れが出やすい時期でもありますのでお風邪など召されませんようお気を付けください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 桜前線の便りがあちらこちらから聞こえる季節となりました。○○さまにおかれましてもご壮健にお過ごしの事と存じます。
  2. 初夏の足音も聞こえ始める季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。
  3. 様々な花が競うように咲き乱れる好季節、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. 花屋の店頭がすっかり春めいておりました。どうぞ〇〇様も健やかな春をお過ごしください。
  2. 過ぎ行こうとしている春に名残惜しさも感じる季節、お風邪など召されませんようくれぐれもお気を付けください。
  3. ぽかぽかとした春の陽気が心地よい季節、どうぞ〇〇様におかれましても飛躍の春をお過ごしください。

「春爛漫の候」以外の時候の挨拶

まとめ

街の様子もすっかり春らしくなる4月上旬から使う事が出来る時候の挨拶が「春爛漫の候」です。

桜はもちろん、つくしなど百花繚乱となる美しい春が日本らしい細やかな表現となっている言葉なので、季節感を大切にしている人は積極的に使用してみてはいかがでしょうか。

また薄着になりはじめる季節でもありますので、相手の体調を気遣う言葉を文中にプラスすると優しく暖かい好印象へと繋げる事が出来ますよ。

error: Content is protected !!