時候の挨拶

「桜花の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「桜花の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「桜花の候」とは春に使いたい時候の挨拶の1つですが、いったいいつからいつまで使うのが正しいのでしょうか。

桜が満開の時期なのでしょうか、?桜が散るまでなのでしょうか。

今回は「桜花の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説していきます。

関連 ビジネスメール春の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「桜花の候」の時期はいつからいつまで?

3月中旬から4月上旬にかけて使う事の出来る時候の挨拶です。

春の中盤、桜が咲き誇る季節に使用できますが、開花状況は地域によって異なりますので受取先の開花情報をチェックしてから使うのがおすすめです。

「桜花の候」の意味と読み方

「桜花の候」は「桜が美しく咲く季節になりましたね」という意味の時候の挨拶です。

読み方は「おうかのこう」です。

春も半ばとなり、各地で桜前線が通過する季節となった喜びを表現する、日本ならではの繊細で美しい言葉です。

季節感を大切にしたいという方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。

「桜花の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 桜花の候、貴社におかれましてはますますのご発展お慶び申し上げます。
  2. 拝啓 桜花の候、貴社いよいよご多忙の段、大慶に存じます。
  3. 拝啓 桜花の候、貴社ますますご盛栄の趣、何よりと存じます。

【結び】

  1. 桜美しい時節となりました。貴社におかれましてもますますのご発展を心よりご祈念いたします。
  2. 野山に爽やかな風吹く季節、貴社のさらなるご繁栄をお祈り申し上げます。
  3. 天候変わりやすい季節となりました。御社の皆様方におかれましてもどうぞ健康には十分ご留意ください。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 桜花の候、〇〇様にはますますご清祥の段、心よりお慶び申し上げます。
  2. 拝啓 桜花の候、〇〇様におかれましてはご壮健にお過ごしのことと拝察いたします。
  3. 拝啓 桜花の候、ご一同様ますますのご多忙の由、大慶に存じます。

【結び】

  1. 巣立ちの春を迎えご多忙の事と存じますが、くれぐれもお体にはお気を付けください。
  2. 深呼吸したくなるほどの好季節となりました。皆様におかれましてもどうぞご壮健にお過ごしください。
  3. 皆様が素晴らしき門出をお迎えになりますよう、心よりお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 各地からそれぞれの春便りが届く季節となりました。○○様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  2. お花見のニュースも多く聞かれる今日この頃、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
  3. 壮観なほど咲き誇る桜が美しい季節、○○様には変わらずご壮健にお過ごしの事と拝察いたします。

【結び】

  1. 美しい春の訪れのように、たくさんの幸せが訪れますようお祈り申し上げます。
  2. つくし芽吹く素晴らしい季節、〇〇様におかれましてもお体にお気をつけてお過ごしください。
  3. 吹く風がすっかり春めき、心地よい時節です。冬の疲れも出る時期ですのでどうぞくれぐれも健康にはご留意ください。

「桜花の候」以外の時候の挨拶

まとめ

一時ながらも美しく咲き誇り私たちの目も心も楽しませてくれる桜の開花を喜び、また春の本格的な訪れを楽しむことのできる時候の挨拶が「桜花の候」です。

言葉の響きもとても美しいものとなっていますので、ぜひ使用してみてはいかがでしょうか。

コートも薄くなる季節ですので、体調を崩していないか気遣う言葉をプラスするのもおすすめです。

error: Content is protected !!