時候の挨拶

「春分の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「春分の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

春先になると良く聞かれる言葉「春分」を使った時候の挨拶が「春分の候」です。

春分がいつかはわかっていても、時候の挨拶としての使用時期を正しく把握している人は意外と少ないのではないでしょうか。

今回は「春分の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 ビジネスメール春の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「春分の候」の時期はいつからいつまで?

実際に春分の日を迎える3月21日前後から次の節気前日の4月4日頃まで使うことが出来ます。

合わせて読みたい▽
>>春分の意味と由来とは?2024年はいつ?秋分の日との違いや食べ物や行事食

「春分の候」の意味と読み方

「春分の候」には「春分の日を迎え、花も咲く暖かい季節になりましたね」という意味があります。

読み方はそのまま「しゅんぶんのこう」です。

国民の祝日でもある春分の日と同じ言葉を使い、春の訪れを喜ぶ。そんな繊細で美しい挨拶です。

「春分の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 春分の候、貴社ますますご清栄のことと大慶に存じます。
  2. 拝啓 春分の候、貴社におかれましてはいよいよご隆盛ご活躍の段、何よりと存じます。
  3. 拝啓 春分の候、貴社にはいっそうご壮健のこととお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 桜の便り待ち遠しい時節、御社におかれましてもさらなるご発展をお祈り申し上げます。
  2. 花冷え続き季節ではございますが、貴社の皆様方にはますますのご活躍をご祈念いたします。
  3. 春の気配色濃い季節、御社におかれましてもどうぞ花満開の如く更なるご発展をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 春分の候、先日は格段のご指導を賜り御礼申し上げます。
  2. 拝啓 春分の候、過日はなにとご鞭撻にあずかり感謝の念にたえません。
  3. 拝啓 春分の候、〇〇様におかれましては変わらずご活躍の事と拝察いたします。

【結び】

  1. 風の中に花の香り感じる季節、ご一同様におかれましてはどうぞ爽やかな春をお迎えください。
  2. 花の宴美しい時節、ご一同様におかれましてはお元気でご活躍ください。
  3. 春の陽気に心浮き立つ季節、どうぞご一同様には飛躍の春となりますことをお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 桜の開花ももうすぐとなる爽やかな季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. つくし伸びる春を迎えました。〇〇様におかれましてはますますご活躍のことと存じます。
  3. 重たいコートを脱ぐ暖かな季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. お花見シーズンももうすぐそこまで来ております。どうぞお体にはお気をつけてお過ごし下さい。
  2. 春風心地よい季節となりました。季節の変わり目でございますのでくれぐれもご自愛ください。
  3. 新年度への慌ただしさで疲弊しやすい季節です。くれぐれもお体にはお気を付けください。

「春分の候」以外の時候の挨拶

「春暖の候」

「しゅんだんのこう」と読み、3月中旬から4月に使う事が出来る時候の挨拶です。

春になり暖かな日が増えたことを表現する、こちらも美しい言葉となっています。

まとめ

聞きなれた言葉を使った時候の挨拶なので、どんな季節に使うのかというのも理解しやすいのではないでしょうか。

厳しい冬を乗り越え、本格的な春の到来に喜ぶ気持ちを共有できる美しい挨拶ですね。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!