電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「立秋の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「立秋の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「立秋の候」は日本を彩る四季を美しく表した時候の挨拶の一つです。

秋という漢字を使用していることから、9月や10月に使う時候の挨拶だと勘違いしている方も多いのではないでしょうか?

実は正しい使用時期は違うんです。

今回は「立秋の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「立秋の候」の時期はいつからいつまで?

暦の上で秋となる8月7日前後の「立秋」から、次の節気である8月22日前後の「処暑」まで使う事が出来ます。

関連 立秋の意味とは?2023年はいつ?食べ物や行事は?なぜ8月に立秋?

「立秋の候」の意味と読み方

「立秋の候」には「暦の上では秋となる立秋を迎えましたね」という意味があります。

読み方は「りっしゅうのこう」です。

体感的にはまだまだ夏本番な最中に使う時候の挨拶なので、「秋」という単語に違和感を抱くかもしれませんが大丈夫です。

時候の挨拶は旧暦を基に作られており、旧暦と現在使われている新暦には約1か月ほどの誤差があるんですよ。

「立秋の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 立秋の候、貴社にはいっそうご隆盛の由、何よりと存じます。
  2. 拝啓 立秋の候、貴社におかれましては一段とご繁栄のことと拝察いたします。
  3. 拝啓 立秋の候、貴社にはますますご活躍の趣、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 残暑まだまだ厳しい折ではございますが、御社ますますのご発展をご祈念いたします。
  2. 秋まだ遠い時節、御社におかれましてもますますのご多忙を心よりお祈り申し上げます。
  3. 刺すような強い日差し続く時節、御社の皆様方におかれましてもご自愛専一にてお過ごしいただきますようお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 立秋の候、〇〇様におかれましてはいよいよご活躍の段、慶賀の至りに存じます。
  2. 拝啓 立秋の候、皆様におかれましては一段とご多忙の趣、何よりと存じます。
  3. 拝啓 立秋の候、ご一同様にはいっそうご隆盛のこととお慶び申し上げます。

【結び】

  1. 朝晩は少し秋の気配を感じる季節となりました。くれぐれもご健康にはご留意ください。
  2. 立秋とは名ばかりの暑い日が続いております。ご一同様におかれましてはどうぞご自愛ください。
  3. 蒸し暑い日中がまだまだ続いておりますが、〇〇様の更なるご活躍をお祈りいたします。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 立秋を迎えましたがまだまだ熱帯夜が続きます。〇〇様におかれましてはお変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. 暦の上ではもう秋となりました。ご無沙汰しておりますがお元気でお過ごしでしょうか。
  3. 庭の青草もうなだれる暑い日が続いております。皆様お元気でしょうか。

【結び】

  1. 桃狩りのシーズンとなりました。〇〇様におかれましてもどうぞお体にお気をつけて爽やかな秋をお迎えください。
  2. ヒマワリがすっくと咲き誇る季節です。皆様方におかれましてもますますのご活躍をご期待しております。
  3. 残暑続く時節、まだまだ熱中症などにはくれぐれもお気を付けください。

「立秋の候」以外の時候の挨拶

秋暑の候

「しゅうしょのこう」と読み、8月上旬から下旬まで使う事の出来る時候の挨拶です。

暦の上では秋になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。という意味を持ちます。

まとめ

体感的には真夏ですが、季節を先取りして使うことが出来る時候の挨拶ですね。

まだまだ暑い日が続く季節ではありますので、結びの文章の中に相手の体調を気遣う言葉などを入れると、優しい印象を与えることが出来るのでおすすめです。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!