※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
冬の季語でもある「歳晩」を使った時候の挨拶が「歳晩の候」です。
冬に使う言葉だという事はわかりますが、いったいいつからいつまで使うのが正しいのでしょうか?
雪が降ったら使えるのでしょうか?それとも年末でしょうか?
今回は、「歳晩の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文に解説いたします。
関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「歳晩の候」の時期はいつからいつまで?
冬至である12月21日前後から大晦日である12月31日まで使う事が出来ます。
1年も終わりという意味があるのであまり早い時期から使うと違和感へと繋がってしまいますので注意が必要です。
「歳晩の候」の意味と読み方
「歳晩の候」には「今年ももう終わりの時期となりましたね」という意味があります。
読み方は「さいばんのこう」です。
年末が近づき、新年を迎える準備に忙しい時期に使いたい時候の挨拶です。
1年が終わる事への少しの哀愁も感じさせてくれる風情のある言葉ですね。
「歳晩の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 歳晩の候、貴社一層ご発展の事と拝察いたします。
- 拝啓 歳晩の候、貴社にはいよいよご多忙の趣、何よりと存じます。
- 拝啓 歳晩の候、貴社におかれましては一段のご活躍、お慶び申し上げます。
【結び】
- 歳末の折、貴社のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
- 年末でご多忙の事と存じますが、貴社ますますのご発展をご祈念いたします。
- 短日の折、貴社一段のご発展とご活躍をご祈念いたします。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 歳晩の候、〇〇様におかれましては変わらずご活躍の事と拝察いたします。
- 拝啓 歳晩の候、ご一同様には一段のご繁栄お慶び申し上げます。
- 拝啓 歳晩の候、皆様におかれましてはいよいよご繁栄の段、慶賀の至りに存じます。
【結び】
- 何かと忙しい時期ではございますが、〇〇様におかれましてはどうぞご壮健にお過ごしください。
- ご一同様におかれましては、来年も実り多き1年でありますようお祈り申し上げます。
- 年の瀬の折、ご一同様におかれましてはどうぞよい1年をお迎えください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- きらきらとイルミネーションに彩られた街並みが美しい季節ですが、お元気でお過ごしでしょうか。
- 今年ももう終わろうとしている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
- 穏やかな冬至を迎え、せわしない時節となりましたが〇〇様におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
【結び】
- 迎春の準備に忙しいとは思いますが、どうぞ良い1年をお迎えください。
- 〇〇様にとって、来年がより良き1年でありますようお祈り申し上げます。
- 何かと慌ただしい時節ではございますが、どうぞお体には十分ご留意ください。
「歳晩の候」以外の時候の挨拶
歳末の候
「さいまつのこう」と読みます。
「歳末セール」などで耳馴染みの言葉の通り、こちらも12月中旬から年末にかけて使う時候の挨拶です。
12月上旬などに使うと、歳晩の候同様違和感を感じる原因となってしまいますのでご注意ください。
まとめ
足早に過ぎ去っていく1年を振り返りながらも、忙しい毎日に忙殺されていく師走に使いたい挨拶です。
慌ただしい日が続く季節ですので、相手の体調などを気遣う言葉をプラスすることで、より良い印象へと繋げることが出来ますよ。