※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
冬に使える時候の挨拶の1つが「小寒の候」です。
寒いと書くので、冬の時期だろうという事は想像できますが「小寒」というのは一体いつからいつまでで、小寒の候はどの期間に使う事が出来る時候の挨拶なのでしょうか。
今回は「小寒の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。
関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「小寒の候」の時期はいつからいつまで?
暦の上で「小寒」となる1月6日前後から、次の節気の「大寒」である1月20日前後まで使う事が出来ます。
合わせて読みたい▽
>>小寒とは何をする?食べ物や行事と大寒との違い
「小寒の候」の意味と読み方
「小寒の候」は「寒さが一番厳しい季節となりましたね」という意味を持つ時候の挨拶です。
読み方は「しょうかんのこう」です。
一番寒さが厳しくなると言われている小寒は「寒中」とも呼ばれ、酷寒の中にも冬の終わりを感じさせてくれる繊細な言葉です。
暖冬で暖かな日が続いている場合は違う時候の挨拶に変えるのもいいですね。
「小寒の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 小寒の候、貴社におかれましてはいっそうご清勝の由と拝察いたします。
- 拝啓 小寒の候、貴社には一段とご隆盛の趣、慶賀の至りに存じます。
- 拝啓 小寒の候、貴社におかれましてはますますご隆昌のこと何よりと存じます。
【結び】
- 寒冷の折、貴社におかれましてはさらなるご多幸とご発展をお祈り申し上げます。
- 寒さ本格的となる時節、御社の皆様方におかれましてはくれぐれもご健康にご留意ください。
- 清々しい冬の空気感じる時節、貴社におかれましてはますますのご多忙をご祈念いたします。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 小寒の候、〇〇様におかれましてはいよいよご活躍のこととお喜び申し上げます。
- 拝啓 小寒の候、ご一同様にはいっそうご壮健の段、大慶に存じます。
- 拝啓 小寒の候、皆様におかれましては一段とご多忙の趣、大慶に存じます。
【結び】
- 冬の晴れ間が恋しい時節、ご一同様におかれましてはいよいよご多忙となりますようお祈り申し上げます。
- 積雪進む季節となりました。足元も不安定ですのでお怪我などにも十分ご注意ください。
- 寒さ身に染みる季節、〇〇様におかれましてはどうぞ変わらずご壮健にお過ごしください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 路面が凍結するほど寒い季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
- 寒さにより体調を崩しやすい季節、お風邪などひかれておりませんでしょうか。
- 季節外れに暖かな日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
【結び】
- 新年の慌ただしさも過ぎ、ようやく落ち着いた日々が戻りつつあります。どうぞくれぐれもご自愛ください。
- まさに寒さ本番といった気温の日が続いておりますので、どうぞお風邪などひかれませんようお気を付けください。
- インフルエンザも大流行する時節、ご健康にはくれぐれもご注意いただき、爽やかな毎日をお過ごしください。
「小寒の候」貽貝の時候の挨拶
まとめ
寒中とも呼ばれる一番寒い時期に使う時候の挨拶です。
冬の終わりが近づいている季節とはいえ酷寒の日が続く地域もあるので、送り先の天候や気温情報などをしっかりとチェックして、体調を気遣う言葉をプラスするのもおすすめです。