時候の挨拶

「春粧の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「春粧の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「春粧の候」は春に使いたい時候の挨拶の1つですが、「春の化粧」が施されるのはいったいいつ頃なのでしょうか。

この言葉自体を初めて聞いたという方も多いかと思います。

今回は「春粧の候」について、いつからいつまでが使用時期なのかはもちろん結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。

関連 ビジネスメール春の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「春粧の候」の時期はいつからいつまで?

4月

「春粧の候」は4月初め頃から4月の終わり頃まで、4月を通して使う事が出来る時候の挨拶です。

暦の上で「春の終わり」頃に使うのがぴったりの言葉なんですよ。

景色の見た目から春の訪れを感じられる時期に使う言葉です。

関連 4月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と5月にかけて)結び・カジュアルな例文

「春粧の候」の意味と読み方

「春粧の候」は「周辺の景色も春めいたものになりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「しゅんしょうのこう」です。

雪解けが進み、花々も咲いた事で春らしい装いとなった季節を「春の化粧をしたようだ」と表現した、日本ならではの繊細で美しい表現なんですよ。

「春粧の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 春粧の候、貴社におかれましてはますますご清祥の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 春粧の候、貴社いよいよご繁栄の段、心よりお慶び申し上げます。
  3. 拝啓 春粧の候、貴社ますますご隆盛の由、大慶に存じます。

【結び】

  1. 桜咲き誇る時節、貴社におかれましてもますますのご発展をお祈り申し上げます。
  2. 花冷え残る時節ではございますが、貴社の更なるご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
  3. 花の香り感じられる好季節、貴社ますますのご多忙、ご繁栄をご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 春粧の候、〇〇様におかれましてはよりご壮健にお過ごしの事と拝察いたします。
  2. 拝啓 春粧の候、〇〇様いよいよご繁栄の事、大慶に存じます。
  3. 拝啓 春粧の候、〇〇様には変わらずご躍進の由、お喜び申し上げます。

【結び】

  1. 陽光眩しい好季節、〇〇様におかれましても飛躍の春をお過ごしください。
  2. 花粉のニュースも聞かれ始めております、ご健康には十分にご留意ください。
  3. 花曇りの時節ではございますが○○様におかれましては一層のご活躍をお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. あちらこちらから開花の便りが届く時節、いかがお過ごしでしょうか。
  2. 花冷えの日が続いておりますが、皆様変わらずお元気でお過ごしの事と存じます。
  3. 春の気配濃厚な季節、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. 花見のニュースも聞かれ始めました。どうぞお風邪などひかれませんようお気を付けください。
  2. 誘うような春風が心地よい季節、どうぞ穏やかな日々をお過ごしください。
  3. 柔らかな春の風を感じる季節になりました。〇〇様の今後のご活躍を願っております。

「春粧の候」以外の時候の挨拶

まとめ

冬の情景から春の情景へと変化する様子を「化粧」に例えた、とても美しく繊細な時候の挨拶が「春粧の候」なんですね。

春になったとはいえ肌寒い日が続いている場合もあるので、受け取る相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。

また受け取る相手の地域の天候状況も合わせてチェックするとより気遣いの気持ちを伝える事が出来るのではないでしょうか。

error: Content is protected !!