電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「春色の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「春色の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

春に使いたい時候の挨拶の一つが「春色の候」です。

春色という言葉はとても美しく春らしい雰囲気を感じることが出来ますが、時候の挨拶としては一体いつからいつまで使うのが正しいのでしょうか。

今回は「春色の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 ビジネスメール春の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「春色の候」の時期はいつからいつまで?

3月

3月中旬から3月下旬まで使う事が出来ます。

春色の候は二十四節気に基づいた時候の挨拶ではないため、体感で春めいてくる時期に使うのがベストです。

縦長の日本列島は地域によって春めいてくる時期に差があるため、天気予報や桜の開花情報などを見て使うのがおすすめです。

「春色の候」の意味と読み方

桜

「春色の候」には「春が来て、自然も色づく鮮やかな季節になりましたね」という意味があります。

読み方は「しゅんしょくのこう」です。

時候の挨拶として使われる漢字は全て音読みとなっています。

ですが春色の候に関しては「はるいろのこう」と読んでも間違いではありません。

覚えやすい方で覚えて大丈夫です。

色とりどりの花が咲き、草も緑に色づいていく。そんな春ならではの芽吹きを美しく繊細に表現した言葉ですね。

「春色の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 春色の候、貴社には一段とご清勝のこととお喜び申し上げます。
  2. 拝啓 春色の候、貴社におかれましてはますますご隆盛の段、何よりと存じます。
  3. 拝啓 春色の候、貴社にはいよいよご繁栄の趣、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 若草萌ゆる時節、御社におかれましても更なる飛躍の春をお迎えいただきますようお祈り申し上げます。
  2. 春の芽吹きに命感じる季節となりました。貴社にはますますのご発展とご多幸をご祈念いたします。
  3. 麗らかな春の日差しも増えてまいりました。御社の皆様方におかれましてもますますのご活躍をご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 春色の候、先日はなにとご指導を賜り、厚く御礼申し上げます。
  2. 拝啓 春色の候、日頃格段のご愛顧にあずかり、感謝の念に堪えません。
  3. 拝啓 春色の候、ご一同様におかれましては変わらずご活躍のことと拝察いたします。

【結び】

  1. 心地よい爽やかな風吹く季節となりました。どうぞ体調にはくれぐれもお気をつけください。
  2. ひらひらと蝶が舞う姿が美しい季節、どうぞお体にはお気をつけて飛躍の春をお迎えください。
  3. 開花宣言もちらほらと聞こえてまいりました。〇〇様におかれましてはどうぞいっそうのご活躍をお祈りいたします。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 桜前線の到来が待ち遠しい今日この頃、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
  2. 年度末を迎えお忙しくお過ごしのことと存じます。
  3. つくし揺れる心地よい季節を迎えました。〇〇様におかれましてはいっそうご活躍のことと存じます。

【結び】

  1. 巣立ちの春を迎えました。〇〇様におかれましてもどうぞ健やかで爽やかな春をお過ごしください。
  2. 菜の花が咲き誇る美しい時節、お風邪などひかれませんようどうぞご自愛ください。
  3. 春草ほのかに香る季節となりました。寒さによる疲れが出やすい時期でもありますので、くれぐれもご自愛ください。

「春色の候」以外の時候の挨拶

まとめ

春の様々な芽吹きや色の変化を「春色」という言葉で表現した美しい時候の挨拶ですね。

咲きだす植物や空気感の変化を織り込むことで、本格的な春の到来に沸き立ち気持ちを共有することが出来ますよ。

季節の変わり目でもあるので相手の体調を気遣う言葉をプラスしてさらに優しい印象へとつなげるのもおすすめです。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!