電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「大寒の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「大寒の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

冬の寒さが厳しい時期に使いたいのが「大寒の候」という時候の挨拶です。

暦でも見ることのある「大寒」という言葉を使っているので「1番寒い時期に使う」というのは大体想像できるかと思います。

では時期は一体いつからいつまで使うのが正しいのでしょうか。

今回は「大寒の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 冬のビジネスメール季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「大寒の候」の時期はいつからいつまで?

暦の上で「大寒」となる1月20日前後から2月3日前後まで使う事が出来ます。

合わせて読みたい▽
>>大寒の意味や由来とは?食べ物や行事と冬至との違い

「大寒の候」の意味と読み方

「大寒の候」には「今年の冬も一番寒い時期を迎えましたね」という意味があります。

読み方は「だいかんのこう」です。

暦の上でも体感的にも一番寒くなる季節を表した言葉です。

もうすぐ来る立春への希望も込めて、使ってみてはいかがでしょうか。

「大寒の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 大寒の候、貴社にはますますご繁盛の段、大慶に存じます。
  2. 拝啓 大寒の候、貴社におかれましてはいよいよご清栄の由、拝察いたします。
  3. 拝啓 大寒の候、貴社にはいっそうご清祥の趣、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 今年度におきましても、どうぞ変わらぬご支援とご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
  2. 寒さ厳しい折ではございますが、変わらぬご支援の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。
  3. 御社にとってさらに充実した1年となりますようお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 大寒の候、ご一同様におかれましては変わらずご活躍の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 大寒の候、皆様におかれましてはご壮健の由、何よりと存じます。
  3. 拝啓 大寒の候、〇〇様いっそうのご多忙、何よりと存じます。

【結び】

  1. 殊の外寒さ厳しい日が続いております。ご一同様におかれましてもどうぞご自愛ください。
  2. ご多忙の折、皆様におかれましてはどうぞお健やかにお過ごしください。
  3. 今年度も引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 立春が待ち遠しい今日この頃。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  2. きりっとした冬の空気に気持ちも引き締まる季節です。〇〇様におかれましては変わらぬご活躍の事と存じます。
  3. 毎日低気温が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

【結び】

  1. 雪も寒さもどんどん深まる季節です。〇〇様におかれましてはどうぞご自愛専一でお過ごしください。
  2. 〇〇様の1年のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
  3. 寒さも日に日に厳しくなってまいります。どうぞお体を大切にお過ごしください。

「大寒の候」以外の時候の挨拶

「降雪の候」

「こうせつのこう」と読み、1月いっぱい使うことが出来る時候の挨拶です。

「雪が降り続く季節となりましたね」という意味があり、しんしんと降る雪を連想させる冬ならではの美しい言葉ですね。

もちろん地域によっては降雪が無い地域もありますので、使う際は受け取り先の気象情報をチェックしておくのがおすすめです。

まとめ

大寒を過ぎればもうすぐ春がやってきます。

その前の一番寒い時期にしか使う事の出来ない時候の挨拶ですので、ぜひお相手の体調を気遣う言葉とセットで使ってみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!