※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
誰もが知っている「七夕」という言葉を使った時候の挨拶が「七夕の候」です。
七夕の時期に使うのが正しいのでしょうか。
使う時期がずれてしまうだけでマナー違反という印象を与えかねないからこそ、正しい使用時期を知っておきたいですよね。
今回は「七夕の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。
関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「七夕の候」の時期はいつからいつまで?
「七夕の候」は7月上旬に使う事が出来ます。
上旬とはいっても長く使える訳ではなく7月7日まで使う事が出来ます。
また地域によっては8月7日に七夕を行う地域もありますので、そういった地域に送る際は違う時候の挨拶を使うのがおすすめです。
合わせて読みたい▽
>>七夕とは?旧暦の七夕はいつ?由来や七夕にすること・食べ物は?
「七夕の候」の意味と読み方
「七夕の候」には「各地で七夕祭りがおこなわれる時期となりましたね」という意味があります。
読み方は「たなばたのこう」です。
誰もが知っている日本古来からの行事なので、読み方については知っている方も多いのではないでしょうか。
七夕飾りが風に揺れる風景が色鮮やかに浮かぶ、繊細で美しい言葉ですね。
「七夕の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 七夕の候、貴社におかれましてはますますご多忙のこと、慶賀の至りに存じます。
- 拝啓 七夕の候、貴社にはいよいよご繁盛の段、何よりと存じます。
- 拝啓 七夕の候、貴社におかれましてはいっそうご清栄の由、お慶び申し上げます。
【結び】
- 暑さも本格的になる時節、貴社におかれましてもどうぞますますのご発展をお祈りいたします。
- 梅雨明けの折ではございますが、貴社いよいよのご多忙をご祈念いたします。
- 梅雨明けの時節柄、御社の皆様方におかれましても一層ご自愛いただきますようお願い申し上げます。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 七夕の候、〇〇様におかれましてはお変わりなくお健やかにお過ごしのことと存じます。
- 拝啓 七夕の候、ご一同様にはいよいよご活躍のこととお喜び申し上げます。
- 拝啓 七夕の候、皆様方におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
【結び】
- 暑さ本格的になる季節、皆様方におかれましてもご壮健にお過ごしください。
- 晴れ渡る空に夏の訪れを感じる今日この頃です。どうぞお健やかな日々をお過ごしください。
- 夏の暑さの到来も間近に迫る時節、皆様くれぐれもご自愛ください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 入道雲も沸き立つ時節、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
- 七夕飾りが街を彩る季節となりました。〇〇様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。
- 梅雨明けの爽やかな風が心地よい時節です。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
【結び】
- 梅雨明けを迎え、過ごしやすい季節となりました。どうぞ爽やかな夏をお迎えください。
- 雨に濡れる木々が美しく輝く季節です。皆様におかれましてもどうぞいっそうのご活躍をお祈りいたします。
- 本格的な暑さが到来する時期となりました。くれぐれも熱中症などにはお気を付けください。
「七夕の候」以外の時候の挨拶
仲夏の候
「ちゅうかのこう」と読み、6月上旬から7月上旬まで使う事の出来る時候の挨拶です。
夏の始まりを告げる時候の挨拶で、これから来る本格的な暑さへの期待も感じさせる美しい言葉となっています。
まとめ
色とりどりの短冊が笹に揺れる風景を想像させる美しい時候の挨拶です。
暑さも本格的になる時期となりますので、七夕の候を使う際は相手の体調を気遣う言葉と一緒に使うと、柔らかく優しい印象を与えることが出来ますよ。