電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「秋涼の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「秋涼の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「秋涼の候」はその漢字が示すとおり、秋めいてきた時に使いたい時候の挨拶です。

では正確な使用時期はいつからいつまでなのでしょうか?

読み方は?意味は?どうやって使うの?

今回は「秋涼の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 ビジネスメール秋の季節の挨拶と締めの言葉・季節の変わり目|カジュアルな例文つき

「秋涼の候」の時期はいつからいつまで?

秋

白露である9月7日頃から秋分が終わる10月6日頃まで使う事が出来ます。

9月頭から10月頭はまさに秋らしさを存分に感じることが出来る季節なので、とても使いやすい時候の挨拶とも言えますね。

「秋涼の候」の意味と読み方

秋涼し 手ごとにむけや 瓜茄子 松尾芭蕉

「秋涼の候」には「秋らしい涼しさを感じることが出来る季節になりましたね」という意味があります。

読み方は「しゅうりょうのこう」です。

「秋涼」はあまり聞きなれない言葉ではありますが、古くは松尾芭蕉の句にも登場する言葉です。

涼し気に吹き抜ける秋らしい風を表現した、日本らしい繊細さを存分に感じることが出来る言葉ですね。

「秋涼の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 秋涼の候、貴社におかれましてはますますご多忙の段とご拝察いたします。
  2. 拝啓 秋涼の候、貴社いよいよご繁盛の趣、大慶に存じます。
  3. 拝啓 秋涼の候、貴社におかれましては一段のご発展、慶賀の至りに存じます。

【結び】

  1. 心地よい秋風を感じる季節となりました。貴社におかれましてもより一層のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
  2. 好季節を迎えました、貴社のますますのご発展をご祈念いたします。
  3. 過ごしやすい気温の日が多くなりました。貴社の皆様におかれましてもどうぞ更なるご活躍をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 秋涼の候、〇〇様におかれましては一段とお健やかにお過ごしのことと存じます。
  2. 拝啓 秋涼の候、皆様のより一層のご活躍を拝察いたします。
  3. 拝啓 秋涼の候、ご一同様にはお変わりなくお健やかにお過ごしの段、お慶び申し上げます。

【結び】

  1. 朝晩は冷え込む季節でございます、どうぞくれぐれもご自愛ください。
  2. 長雨の季節となりました、体調を崩されませんようどうぞお気を付けください。
  3. 虫の声が美しく聴こえだす素敵な季節です、どうぞ〇〇様におかれましてもより一層のご活躍をお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 高い秋の空を目にする日も増えてまいりました。その後お変わりなくお過ごしでしょうか。
  2. 公園でコスモスが美しく咲く時期になりました。〇〇様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。
  3. 夕焼けの鮮やかな色に秋らしさを感じる今日この頃ですが、いかがおすごしでしょうか。

【結び】

  1. 長く静かな秋の夜を感じる季節ですね、どうぞお体にはお気をつけください。
  2. 旬の食べ物も多く並ぶ好季節となりました、どうぞお健やかにお過ごしください。
  3. 〇〇様におかれましては実り多き秋となりますよう、お祈り申し上げます。

「秋涼の候」以外の時候の挨拶

秋雨の候

「しゅううのこう」と読みます。

しとしとと静かに降る、秋の長雨の季節となりましたね。という意味を持つ秋の時候の挨拶です。

9月中旬から10月中旬まで使う事が出来ますよ。

まとめ

秋の涼やかな風が吹き抜ける光景が簡単にイメージできるような美しい時候の挨拶が「秋涼の候」です。

気温もどんどんと落ち着いてきて、体調を崩しやすくなる時期でもあるので、相手の体調を気に掛ける言葉をプラスするのがおすすめです。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!