※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
耳にも美しい響きの時候の挨拶が「葉桜の候」です。
葉桜の時期に使うというのは簡単に想像できるかと思いますが、では葉桜の時期というのは一体いつからいつまでを指しているのでしょうか?
時候の挨拶として使う正しい時期はいつからいつまでなのでしょうか?
今回は「葉桜の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。
関連 ビジネスメール春の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
関連 寒暖差が激しい時期のメールの挨拶・結びの言葉は?カジュアルな例文も
「葉桜の候」の時期はいつからいつまで?
4月下旬から5月中旬まで使う事が出来ます。
葉桜と聞くと4月に使いたくなりますが、4月はまだまだ桜本番の時期です。
早くても4月下旬から使うようにするのがベストです。
4月に使うのであれば「陽春の候」や「晩春の候」などがおすすめです。
「葉桜の候」の意味と読み方
「葉桜の候」には「桜も散り、葉桜になる季節がきましたね」という意味があります。
読み方は「はざくらのこう」です。
葉桜という言葉自体が夏の季語となっており、桜が散ってしまった事に対する少しの悲しさとこれから来る夏への期待も感じさせる繊細な言葉となっています。
「葉桜の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 葉桜の候、貴社におかれましてはいっそうご隆盛の由、お慶び申し上げます。
- 拝啓 葉桜の候、貴社には一段とご隆昌の趣、大慶に存じます。
- 拝啓 葉桜の候、貴社におかれましてはますますご繁栄のことと拝察いたします。
【結び】
- 空澄み渡る5月の折、御社におかれましてもますますのご発展をお祈り申し上げます。
- 立夏を過ぎ夏の気配も濃厚になる時節、貴社いっそうのご多忙をご祈念いたします。
- 木々の葉も色濃くなる時節、貴社におかれましても一段のご繁栄をお祈り申し上げます。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 葉桜の候、ご一同様におかれましてはますますご繁栄の事とお慶び申し上げます。
- 拝啓 葉桜の候、皆様には変わらぬご活躍の趣、何よりと存じます。
- 拝啓 葉桜の候、〇〇様には変わらずご活躍の段と拝察いたします。
【結び】
- 初夏の日差し眩しい時節、どうぞ爽やかな夏をお迎えください。
- 初夏の陽気を感じる日が続いております。ご一同様におかれましてもお体にご自愛いただき、どうぞお健やかにお過ごしください。
- 田畑を吹き抜ける風も爽やかな時節です。〇〇様におかれましてはいっそうご活躍なされますようお祈り申し上げます。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 爽やかな風が吹く季節となりましたが、いかがおすごしでしょうか。
- 連休の疲れも少しは癒えた頃かと思いますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 若々しい青葉が眩しい季節となりました。〇〇様におかれましても変わらずお健やかにお過ごしのことと存じます。
【結び】
- 花屋のラインナップに初夏を感じる季節となりました。〇〇様におかれましてもどうぞお健やかにお過ごしください。
- 暑くもなく寒くもない、過ごしやすい季節になりましたね。どうぞお体にはくれぐれもお気をつけください。
- 五月晴れの空に深呼吸をしたくなる日が続いています。〇〇様におかれましてもどうぞ爽やかな毎日をお過ごしください。
「葉桜の候」以外の時候の挨拶
麗春の候
「れいしゅんのこう」「ひめけしのこう」と読み、4月下旬から5月上旬まで使う事が出来る時候の挨拶です。
麗春はひなげしの花を指す言葉で、ひなげしの花が咲く季節ですねという意味があります。
>>「麗春の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文
まとめ
桜とは違う美しさと強さを見せてくれる葉桜の美しさを存分に感じることのできる時候の挨拶ですね。
去り行く春はもちろん、すぐそこまで来ている夏の気配も共有することが出来る美しくも繊細な言葉です。