電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「残暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「残暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「残暑の候」は夏の終わりや秋の始まりにぴったりの風情ある時候の挨拶です。

秋の気配もすぐそばに感じることが出来る時期にぜひ使いたい言葉ではありますが、ではいつからいつまで使うのが正しいのでしょうか?

今回は「残暑の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。

関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「残暑の候」の時期はいつからいつまで?

立秋である8月7日頃を過ぎたあたりから、白露の9月7日頃まで使う事が出来ます。

立秋は毎年日にちが変わるので、カレンダーでチェックしてから使うのがおすすめです。

合わせて読みたい▽
立秋の意味とは?2023年はいつ?食べ物や行事は?なぜ8月に立秋?

「残暑の候」の意味と読み方

「残暑の候」には「暦の上では秋となりましたが、まだ暑い日が続きますね」という意味があります。

読み方は「ざんしょのこう」です。

ニュースなどでも「残暑」という言葉は使われることが多いので耳馴染みもあるのではないでしょうか。

暑さの中にも少しずつ秋の気配を感じることのできる時期に使いたい、日本ならではの繊細な言葉です。

「残暑の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 残暑の候、貴社ますますのご活躍のことと拝察いたします。
  2. 拝啓 残暑の候、御社いよいよご多忙の趣、何よりと存じます。
  3. 拝啓 残暑の候、御社におかれましては一段のご多忙何よりと存じます。

【結び】

  1. 暑い夏の疲れが出やすい時期でもありますが、貴社いっそうのご発展を心よりお祈り申し上げます。
  2. まだ暑さが残る厳しい時期ではございますが、どうぞ変わらぬご繁盛をお祈り申し上げます。
  3. 暦の上では秋となりました。御社のさらなるご発展をご祈念いたします。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 残暑の候、〇〇様におかれましては変わらずご活躍の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 残暑の候、ご一同様におかれましては変わらずお過ごしでしょうか。
  3. 拝啓 残暑の候、〇〇様におかれましてはますますお元気でお過ごしのことと拝察いたします。

【結び】

  1. ギラギラとした日差しも少し和らいでまいりました。ご一同様におかれましてもどうぞ健やかにお過ごしください。
  2. 残暑厳しい折ではございますが、皆様お健やかにお過ごしください。
  3. 秋の訪れを感じる時期でございます、貴社のさらなるご繁栄を心よりご祈念いたします。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 朝方にはもう秋の気配を感じますが、いかがお過ごしでしょうか。
  2. 立秋を迎えましたがまだまだ暑い日が続いております、お変わりなくお過ごしでしょうか。
  3. 夕涼みが心地よい季節になりました。〇〇様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます。

【結び】

  1. 暦では秋ですがまだ暑い日が続きます、どうぞご自愛ください。
  2. 暑かった夏の疲れが出てくる時期です、お体には十分にお気を付けください。
  3. まだまだ残暑も厳しい折ではございますが、どうぞお健やかにお過ごしください。

「残暑の候」以外の時候の挨拶

納涼の候

「のうりょうのこう」と読み、「思わず木陰などで涼みたい程暑い時期ですね」という意味を持つ時候の挨拶です。

こちらも立秋から8月中頃まで使う事が出来る、秋の気配を感じた頃に使いたい言葉です。

まとめ

秋の気配を感じながらもまだまだ暑い日が続く季節に使いたい、風情のある言葉ですね。

夏の暑さの中にも、すぐそばまで来ている秋の心地よい風をどこか感じることが出来る日本ならではの素敵な時候の挨拶です。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!