※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
日本の四季を美しく表現した時候の挨拶が「短夜の候」です。
読み方はどう読むのが正しいのか、また時期はいつからいつまで使うのが正しいのかご存じでしょうか?
使う時期を間違うとマナー違反だと思われてしま時候の挨拶だからこそ、正しい情報を知っておきたいですよね。
今回は「短夜の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説いたします。
関連 ビジネスメール夏の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介
「短夜の候」の時期はいつからいつまで?
昼が長く夜が短い「夏至」の時期である6月中旬から6月下旬までの間に使う事が出来ます。
>>夏至の意味とは?2023年はいつ?食べ物や行事は?日照時間はどのくらい?
「短夜の候」の意味と読み方
「短夜の候」は「夏至を迎え、夜が短い季節になりましたね」という意味を持つ時候の挨拶です。
読み方は「みじかよのこう」です。
「たんよのこう」「たんやのこう」などではありません。
普段の生活の中でなかなか耳にしない言葉なので覚える際はご注意ください。
思わず口に出したくなるような和風の美しい響きを持つ言葉となっており、夏の夜の長さをしっかりと表した時候の挨拶となっています。
「短夜の候」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 短夜の候、貴社におかれましては一段とご隆盛の趣、ご拝察いたします。
- 拝啓 短夜の候、貴社にはますますご隆昌のこと、慶賀の至りに存じます。
- 拝啓 短夜の候、貴社におかれましてはいよいよご繁栄の段、何よりと存じます。
【結び】
- 向暑の折ではございますが、貴社いっそうのご発展をご祈念いたします。
- 梅雨寒の折、御社の皆様方におかれましてはどうぞくれぐれもご自愛ください。
- 木々の緑も雨に濡れる時節ではございますが、貴社におかれましてはますますのご繁盛をお祈り申し上げます。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 短夜の候、皆様におかれましてはご壮健にお過ごしのことと拝察いたします。
- 拝啓 短夜の候、〇〇様にはより一層のご活躍、お慶び申し上げます。
- 拝啓 短夜の候、ご一同様におかれましてはお健やかにお過ごしのこと、何よりと存じます。
【結び】
- 吹く風の中に夏を感じる時節、ご一同様におかれましても爽やかな夏をお迎えください。
- 梅雨寒の折、〇〇様におかれましてもどうぞご健康にはご留意ください。
- 蛍の光が美しい時節、皆様におかれましても一段のご多忙をお祈り申し上げます。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 今年ももう半分が過ぎようとしておりますが、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
- 長雨の最中ではございますが、〇〇様におかれましてはお変わりなくお健やかにお過ごしのことと存じます。
- 梅雨の晴れ間に深呼吸をすると夏の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
【結び】
- 梅雨明けまでもう少しとなりました。どうぞお体にはお気をつけてお過ごしください。
- 1日ごとに暑さも増す時節です。どうぞ健康にはご留意ください。
- まだまだ蒸し暑い日が続きますが、健やかな毎日をお過ごしください。
「短夜の候」以外の時候の挨拶
夏至の候
「げしのこう」と読みます。
時期になるとテレビなどでも「夏至」という言葉が使われるので聞いたことがある方も多いかと思います。
6月21日前後から7月6日前後までの間に使う事が出来ます。
まとめ
夏の短い夜を端的に、そして美しく表した時候の挨拶です。
これからどんどんと気温が上がり、夏本番を迎える時期に使う言葉となっているので、使う際は相手の体調を気遣う言葉とセットで使うのがおすすめです。