電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「秋麗の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「秋麗の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

秋に使いたい時候の挨拶が「秋麗の候」です。

秋という漢字が入っているのでなんとなくの使用時期はわかりますが、では一体いつからいつまで使うのが正しいのでしょうか。

またどんな意味があるのでしょうか。

今回は意味や読み方はもちろん例文、結び文まで詳しくご説明いたします。

関連 ビジネスメール秋の季節の挨拶と締めの言葉・季節の変わり目|カジュアルな例文つき

「秋麗の候」の時期はいつからいつまで?

10月のカレンダー

10月いっぱい使うことができる時候の挨拶です。

二十四節気に基づいた時候の挨拶ではないため、いつからいつまでと厳密に使用時期が決められてはいません。

ですので、9月の暑さと11月の寒さの中間といえる10月に使うのがぴったりな時候の挨拶です。

「秋麗の候」の意味と読み方

秋のイメージ

「秋麗の候」には「秋らしい気候がとても心地よい季節になりましたね」という意味があります。

読み方は「しゅうれいのこう」「あきうららのこう」です。

漢字は全て音読みをするので一番正しいのは「しゅうれいのこう」ですが、「あきうらら」と読んでも間違いではありません。

読み方ひとつ取っても美しい響きを大切にしている持つ日本らしい言葉ですね。

「秋麗の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 秋麗の候、貴社におかれましてはますますご活躍の事と拝察いたします。
  2. 拝啓 秋麗の候、貴社にはいよいよご多忙の段、大慶に存じます。
  3. 拝啓 秋麗の候、貴社におかれましてはいっそうご壮健の由、何よりと存じます。

【結び】

  1. 柔らかな日差し心地よい時節、貴社におかれましてもますますのご繁栄をお祈り申し上げます。
  2. 秋晴れ眩しい季節、御社におかれましても実り多き秋となりますようご祈念いたします。
  3. 重さで頭を垂れる稲穂のごとく、御社の更なるご繁栄をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 秋麗の候、〇〇様におかれましてはますますご活躍の事とお喜び申し上げます。
  2. 拝啓 秋麗の候、ご一同様いっそうご壮健にお過ごしのことと拝察いたします。
  3. 拝啓 秋麗の候、皆様におかれましてはますますご隆盛の趣、何よりと存じます。

【結び】

  1. 景色も色鮮やかになる秋らしい季節となりました。〇〇様におかれましても変わらずのご活躍をお祈りいたします。
  2. 高い秋空を吹き抜ける風が心地よい季節です。ご一同様におかれましてもいっそうのご活躍をお祈り申し上げます。
  3. うららかな秋の日差しが気持ち良い季節となりました。ご健康には十分ご留意いただき、実り多き秋をお過ごしください。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 自然が色鮮やかな秋の装いとなる季節になりました。〇〇様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
  2. 食べ物がいっそう美味しい季節となりました。ご無沙汰しておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。
  3. 散策が心地よい時節となりました。ご一同様におかれましてはご壮健にお過ごしのことと存じます。

【結び】

  1. 雲一つない秋晴れの日々が続いておりますが、お体にはくれぐれもお気を付けください。
  2. 涼やかな風吹く時節、朝晩はもう寒くなってまいりますのでどうぞご自愛ください。
  3. 秋の果物がたわわに実る季節です。〇〇様におかれましてもどうぞ実り多き秋をお過ごしください。

「秋麗の候」意外の時候の挨拶

まとめ

爽やかな秋晴れの日を想像させるような美しい時候の挨拶ですね。

10月いっぱいと使用時期も長いため、使いやすいのもポイントです。

朝方は冷え込んでくる時期でもありますので、相手の体調を気遣う言葉をプラスして文章を組み立てるとさらに良い印象へと繋げることが出来ますよ。

ABOUT ME
語彙力.com編集部
すべてのビジネスパーソンに向けて語彙力や仕事に関する情報を発信しています。 このサイトがあなたのビジネスパートナーになれれば幸いです。
error: Content is protected !!