※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
「落ち葉の候」は落葉が始まる秋の終わりに使いたくなる時候の挨拶ですが、正しくはいつからいつまでが使用に適した時期なのでしょうか。
今回は「落ち葉の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文について解説していきます。
関連 寒暖差が激しい時期のメールの挨拶・結びの言葉は?カジュアルな例文も
「落ち葉の候」の時期はいつからいつまで?
「落ち葉の候」は11月中旬から11月下旬まで使う事の出来る時候の挨拶です。
12月に入ってしまうと冬としての認識が強まり「落ち葉の候」だと違和感に繋がってしまう可能性もありますので、11月いっぱいの使用が望ましいとされています。
「落ち葉の候」の意味と読み方
「落ち葉の候」は「冬の初めとなり、木々から落ち葉が舞う季節となりましたね」という意味の言葉です。
読み方は「おちばのこう」です。
同じ意味の時候の挨拶として「落葉の候」がありますが、こちらは「らくようのこう」と読みます。
山々や街路樹が色づいた葉を落とし始め冬支度を始めている様子に冬の到来を感じ、それを繊細に表現した美しい時候の挨拶ですね。
「落ち葉の候 」の使い方例文
ビジネス
【書き出し】
- 拝啓 落ち葉の候、貴社ますますご発展の事とお喜び申し上げます。
- 拝啓 落ち葉の候、貴社におかれましてはますますご隆盛の段、何よりと存じます。
- 拝啓 落ち葉の候、貴社にいよいよご繁栄の由、大慶の至りと存じます。
【結び】
- 冷気深まる時節ではございますが、貴社ますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
- 吹く風に冬を強く感じる季節となりました。御社の皆様方におかれましてもご自愛いただき、お健やかに過ごされますようお祈り申し上げます。
- 年末も近づきご多忙の事と存じますが、貴社のさらなるご活躍をお祈り申し上げます。
目上の方
【書き出し】
- 拝啓 落ち葉の候、〇〇様におかれましてはご清祥のことと拝察申し上げます。
- 拝啓 落ち葉の候、ご一同様におかれましてはいよいよご壮健でお過ごしの事と存じます。
- 拝啓 落ち葉の候、〇〇様にはますますご活躍の事とお喜び申し上げます。
【結び】
- 木枯らし吹く時節ではございますが、〇〇様におかれましてはくれぐれもご自愛いただきお健やかな冬をお迎えください。
- 野山も冬化粧を進める季節、ご一同様におかれましてもどうぞ健康には十分ご留意ください。
- 師走へと向かう中、忙しい日々をお送りの事と存じますが、お風邪など召されませんようご留意ください。
カジュアルな挨拶文
【書き出し】
- 吐く息が白く見える日も増えてまいりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 初霜の便りも届く季節、〇〇様におかれましては変わらずご壮健にお過ごしの事と存じます。
- 吹く風に冬の気配色濃く感じる季節です。皆様におかれましては変わらずご活躍の事と拝察いたします。
【結び】
- 今年も残りわずかとなりました。お体には十分にご留意いただき、暖かくしてお過ごしください。
- 本格的な冬の到来を迎え、体調を崩しやすい季節となりました。くれぐれもご留意ください。
- 寒さ日毎強まる時節ではございますが、○○様におかれましてはどうぞご壮健にお過ごしください。
「落ち葉の候」以外の時候の挨拶
まとめ
冬の到来と年末年始に向けた忙しさを感じさせてくれる時候の挨拶です。
落葉により冬支度を進める街路樹を想像することが出来る、簡単で使いやすいものとなっていますので、ぜひ文章にプラスしてみてはいかがでしょうか。