電源がない場所にも設置できる!
ソーラーパネル付き防犯カメラ

時候の挨拶

「春初の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

「春初の候」の時期はいつからいつまで?結びや使い方と例文

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「春初の候」は春に使いたくなる時候の挨拶の1つですが、正しい使用時期をご存じでしょうか。

春の初め頃という事は漢字からもわかりますが、正確にはいつなのでしょう。

今回は「春初の候」についていつからいつまでが使用時期なのか、はもちろん結びや使い方・例文まで詳しくご紹介していきます。

関連 ビジネスメール春の季節の挨拶と締めの言葉!カジュアルな例文も紹介

「春初の候」の時期はいつからいつまで?

「春初の候」は暦の上で春となる「立春」から「雨水」の終わりごろまで使う事が出来る時候の挨拶です。

2月上旬から3月上旬ごろまで使えるんですね。

関連 2月の時候の挨拶(上旬・中旬・下旬と3月にかけて)結び・カジュアルな例文

「春初の候」の意味と読み方

「春初の候」は「まだ寒さが残っていますが、春の初めの季節となりましたね」という意味の言葉です。

読み方は「しゅんしょのこう」です。

「初春」という言葉と混同しがちなので覚える際はお気を付けください。

立春を迎えて春になったことへの喜びをしっかりと表現しているのが「春初の候」なんですね。

お手紙の到着が立春前になってしまいそうな場合は違う時候の挨拶を使うのがおすすめです。

「春初の候」の使い方例文

ビジネス

【書き出し】

  1. 拝啓 春初の候、貴社におかれましてはますますご清祥の事とお慶び申し上げます。
  2. 拝啓 春初の候、貴社いよいよご多忙の折、大慶に存じます。
  3. 拝啓 春初の候、貴社には更なるご発展の段心よりお喜び申し上げます。

【結び】

  1. 寒さ緩む折、貴社におかれましても飛躍の春をお迎えになられますようお祈り申し上げます。
  2. 寒さまだ残る時節ではございますが、貴社ますますのご発展をご祈念いたします。
  3. 花々の息吹も聞こえ始める時節、貴社におかれましても更なるご躍進をお祈り申し上げます。

目上の方

【書き出し】

  1. 拝啓 春初の候、〇〇様におかれましてはますますご活躍の由、何よりと存じます。
  2. 拝啓 春初の候、○○様にはいよいよご多忙の折、大慶に存じます。
  3. 拝啓 春初の候、ご一同様にはますますご活躍の由、お喜び申し上げます。

【結び】

  1. 寒さまだ残る時節です。〇〇様におかれましてもどうぞくれぐれもお体にはご留意ください。
  2. 年度末を迎えご多忙の事と存じます。体調にはくれぐれもお気を付けください。
  3. 梅の花も咲く時節、〇〇様にはより一層ご躍進なされますようお祈り申し上げます。

カジュアルな挨拶文

【書き出し】

  1. 桃の節句も近づき、春めいてまいりました。お元気でお過ごしでしょうか。
  2. 吹く風に春らしさを感じる季節となりました。○○様におかれましてもお元気でお過ごしの事と存じます。
  3. 梅の蕾が膨らむ時節、〇〇様も変わらずご活躍の事と存じます。

【結び】

  1. 雨毎に寒さ緩む時節ではございますが。体調を崩しやすくもありますのでくれぐれもお気を付けください。
  2. 淡雪に春到来を感じる季節となりました。どうぞお元気でお過ごしください。
  3. 春一番待ち遠しい季節となりました。どうぞお健やかな春をお迎えください。

「春初の候」以外の時候の挨拶

「暮雪の候」2月上旬から2月中旬

「向春の候」2月4日前後の立春から2月末まで

「梅花の候」2月いっぱいまで

まとめ

「春初の候」は、春が来たことを喜ぶ時候の挨拶なんですね。

立春を迎えれば暦の上では春となり、1日ごとに気温も高くなってきます。

本格的な春の到来を前に心沸き立つ様子を連想することが出来ますね。

error: Content is protected !!