※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
5月はさわやかな気候が続き、緑の美しい季節ですね。
春から夏に向かう時期でもあり、気温差があり寒暖差が激しい時もありますね。
ビジネスメールを送るとき、挨拶や結びの言葉で少し気の利いた言葉があるとぐっと印象がよくなりますね。
今回は、5月の時候の挨拶と結び、ビジネスでも使えるカジュアルな挨拶や締めの言葉をご紹介します。
関連 寒暖差が激しい時期のメールの挨拶・結びの言葉は?カジュアルな例文も
5月の時候の挨拶一覧(全般・上旬・中旬・下旬)
受け取った方も、季節に合わせた気遣いの言葉などが書かれていると、心がこもっていると感じられて嬉しいものです。
ビジネスメールや目上の方にかしこまった文体で書きたい場合は、手紙文と同じように「○○の候」などとして時候の挨拶を述べることもあります。
また、候のかわりに「~みぎり」「〜の折」をつけても同じように使えます。
「葉桜の候」 | 4月下旬から5月中旬 |
---|---|
「若葉の候」 | 5月上旬〜中旬 |
「万緑の候」 | 5月5日前後の立夏か6月4日 |
「新緑の候」 | 5月上旬〜5月下旬 |
「向暑の候」 | 5月上旬から6月いっぱい |
「薫風の候」 | 5月中旬から下旬 |
「青葉の候」 | 5月中旬〜6月上旬 |
「初夏の候」 | 5月下旬から6月上旬 |
「向夏の候」 | 5月下旬から6月いっぱい |
「麦秋の候」 | 5月下旬から6月上旬 |
5月下旬から6月にかけて使える時候の挨拶
5月の終わりや6月にかかる場合はどちらでも使える時候の挨拶にするといいでしょう。
また、住んでいる地域の気候に合わせると違和感を感じることなく使えます。
「万緑の候」 | 5月5日前後の立夏か6月4日前後 |
---|---|
「向暑の候」 | 5月上旬から6月いっぱい |
「向夏の候」 | 5月下旬から6月いっぱい |
「青葉の候」 | 5月中旬〜6月上旬 |
「初夏の候」 | 5月下旬から6月上旬 |
「麦秋の候」 | 5月下旬から6月上旬 |
合わせて読みたい▽
>>6月の時候の挨拶と結び・カジュアルな例文
5月の時候の挨拶
【書き出し】
- 拝啓 新緑の候、貴社には一段とご多忙の段、何よりと存じます。
- 拝啓 若葉の候、貴社にはいよいよご清栄の趣、お喜び申し上げます。
- 拝啓 薫風の候、貴社にはいっそうご繁栄の趣、慶賀の至りに存じます。
- 拝啓 万緑の候、ご一同様におかれましてはより一層のご清栄お喜び申し上げます。
- 拝啓 初夏の候、貴社におかれましてはいよいよご繁栄の段、何よりと存じます。
- 拝啓 新緑の候、貴社におかれましてはますますご多忙の事と拝察いたします。
【結びの言葉】
- 風薫る爽やかな時節、ますますのご健勝をお祈り申し上げます。
- 季節の変わり目ですので、ご自愛専一にてお願い申し上げます。
- 爽やかな風を感じる時節、ますますのご発展をお祈り申し上げます。
- 心地よい風が吹く季節です、健やかに過ごされますようお祈り申し上げます。
- これからどんどん暑くなってまいります、健康にはご留意ください。
- 本格的な梅雨も近づいてまいりました。皆様におかれましてはくれぐれもご自愛ください。
カジュアルな5月の挨拶と締めの言葉
【書き出し】
- 少し汗ばむ日も増えてきましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。
- 公園の花壇にも多くの葉が茂っています、お元気でしょうか。
- 梅雨入りも間近ですが、皆様お元気でしょうか。
- 梅雨の足音が聞こえてきましたが〇〇様はお変わりございませんか。
- 草葉の緑眩しい季節となりました。〇〇様におかれましても変わらずお過ごしのことと存じます。
- 心晴れ渡る空広がる季節です。お健やかにお過ごしでしょうか。
- 若々しい青葉が眩しい季節となりました。
【締めの言葉】
- 花屋のラインナップに初夏を感じる季節となりました。〇〇様におかれましてもどうぞお健やかにお過ごしください。
- 暖かくなったとはいえ、まだまだ肌寒い日もありますのでお体にはお気をつけてお過ごしください。
- 季節の変わり目ですが、お体にはお気をつけください。
- まだまだ蒸し暑い日が続きますが、健やかな毎日をお過ごしください。
- 1日ごとに暑さも増す時節です。どうぞ健康にはご留意ください。
- 夏めく風を感じる季節となりました。どうぞお健やかにお過ごしください。
まとめ
ビジネスメールを送るときも、事務的に用件を書くだけではなく、季節に応じた挨拶や締めの言葉を使うことができるとぐっと印象も良くなりますね。
5月なら夏に向かう時期で、緑が美しいときです。
それぞれの時期に合わせ、また相手の住んでいる地域の気候も考慮に入れて、ピッタリくる言葉を選びましょう。
最後までお読みくださりありがとうございました!